キーシン


昨日は急遽、室内楽の授業終わりに


キーシンさまのコンサートの当日券に並び


きいてきました



昨日の当日券は5ユーロのみ

座ったら見えないような席ですが

みんな会場に入るのだけ入ったら

あいているところや階段なんか

見える場所を探して

あちこちに座って見ています




普段はだいたいぎりぎり見える席があるらしいのですが

昨日は満席

まったくもって余裕はなく

昨日は前半は立ち見、後半は中腰で

コンサートを楽しみました




体制は大変でしたが、コンサートはもう最高でした



キーシンのソロリサイタルを生で拝んだのは初めてでしたが、先日のバルトークとは打って変わったプログラムで、キーシンのすごさをさらに感じました


プログラムはハンマークラヴィーアとラフマニノフのプレリュード


アンコールは3曲

(スクリャービン、バガテル、トッカータという単語は聞き取れました。。。)



個人的に32番のベートーヴェンのソナタを持っているので、ハンマークラヴィーアはそれをイメージして聞いて、やはりあとの方のソナタは感慨深く、シンプルなのに内容が濃い無駄のなさを改めて実感しました



ラフマニノフはもう何も言えません。ただただブラボーでした。



音が多くても少なくてもあんなに素晴らしい感動を与えられる、会場いっぱいの人々を魅了できるキーシンのテクニックはほんとうにすごいと思います


永遠の憧れです



その反動で

帰ってきてからコンサートを探しまくって

大量購入したので

今後が楽しみです



1番近いコンサートは木曜日

レッスンのあとにお師匠様も一緒に

遠足に行く予定です



どきどきわくわく


以上、感動を残す回でした


ちゃんちゃん😻

日記 -Nanami-

ピアノ弾き・奥田ななみの日々の記録&学びまとめ。 徒然なるままに更新いたします。 藝高/藝大/エコールノルマル/パリ音 ピアノ/クラシック/ディズニー/映画/海外

0コメント

  • 1000 / 1000